株式会社須長製作所

社員の声

製造部
社員の声
仕事の流れ
製造部
社員の声
仕事の流れ

工事管理部からの部材発注を受けダクトの製作をおこないます。
すべてオーダーメイドなので、図面を元にCAMで切断データを作成し、プラズマ切断機を使い各種鋼板を切断。
それらを折り曲げたり溶接したりと技術者の腕が最も問われるポジションです。

目の前の納期に向かって、工場一丸となって取り組んでいます目の前の納期に向かって、工場一丸となって取り組んでいます

工場長になる前に、工事部2年、製造部17年とダクトに関わる全てのことを経験しました。
ダクトはオーダーメイドのため、機械化に限界があり多くの工程を手作業で製作しています。そのため製作時間の予測が難しいのですが、今はどんどん短納期になっているので、それに対応するための努力が不可欠です。
だからこそ目の前にある納期に向かって、工場一丸となって取り組む姿勢が重要となります。

工場では若手の育成に力を入れ、学ぶ機会を積極的に増やしています。年に数回実施する他社工場の見学会や「品質管理」「安全管理」の現場パトロールに若手を同行させているのも、その取り組みのひとつです。
工場と現場は離れているので、現場の声を直接聞いて、お互いの意思疎通を図り、より良い製品づくりに活かしています。

青年部では部門を超えてディスカッションし、職長会議では協力会社の皆さんも交えて話し合い、工場だけではなく現場が抱えている問題点も共有し、より効率的な製作・施工を目指して日々努力しています。

製造部・城南島工場長/H6年入社 O. K.

とことんこだわって納得のいくモノを作りたいとことんこだわって納得のいくモノを作りたい

入社した当時は、一度には覚えられなかったので何度も何度もしつこいくらい聞いて覚えていきました。言われたことしかやらないのでは単なる作業員だと思っています。私は職人として大成したいと思っているので、試行錯誤しながら“誰にも負けない”というプライドを持って仕事に臨んでいます。最近は製品への要求がどんどん細く難しくなってきているのでもっと技術を高めていく努力をしています。そしてその技術の習得という目標に終わりはないと思っています。
後輩からは目標にされて、むしろ抜かしていって欲しいくらいですね。製造ラインでの間違いで部下を怒るのはあまり意味がないと思っていて、怒ることよりも楽しく仕事ができる方法をいつも考えています。真面目に、そして楽しく仕事を進めていきたいです。

製造部・城南島副工場長/H8年入社・砧工業高校 卒業 S. M.

着々と、資格を取って行きたい着々と、資格を取って行きたい

普段、自分たちが作ったダクトが吊り込まれた様子を見る機会はないのですが、弊社では「現場の安全パトロール」を実施していて、それに同行して初めて自分の作ったダクトを現場で見たときは、こんな風になったのかぁと感慨深いものがありました。自分は技術的にもまだまだですが、溶接にはちょっと自信を持っています。これから自信の持てる技術を増やしていって資格を取っていきたい。そして将来は先輩からも後輩からも頼られるような人になりたいです。

製造部/H22年入社・杉並工業高校 卒業 K. I.

PAGE TOP